〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

営業時間

10:00~19:00 完全予約制
(電話受付時間は10:00~17:00)
土日も診療、当日予約も可能

お気軽にお問合せ・ご相談ください

082-264-7724

高プロラクチン血症と鍼灸治療
(授乳期間中でないのにプロラクチンが高い問題について)

高プロラクチン血症とは

ホルモンの1種であるプロラクチン(乳腺刺激ホルモンであるPRL)とは、脳下垂体から分泌されるホルモンです。分娩後の授乳期間においてプロラクチンが放出されると乳腺に向かい刺激することで乳汁がでるような働きをだします。そしてその期間は妊娠すると困ることから生理がこないように排卵を抑えるようになります。何かしらの原因で妊娠していないのにプロラクチンが高めになることで排卵が抑えられますから不妊症の原因になるといわれているので当院の患者さんでも高めの方が多く来られております。

高プロラクチン血症の症状について

高プロラクチン血症の症状は、まずは無月経がありますので妊活をしている方にとっては非常に問題であります。いかにして安定した生理を越させるかが大事になります。乳汁分泌をきたすこともあります。また男性でも症状が出て、性欲減退や乏精子症などにもなることから夫婦に渡り注意しなくてはいけないものです。また重症の方は視力の問題がでたり、目の奥の痛みなどの頭痛、下垂体機能低下症になるとさらに深刻になるためもちろんですが病院に行って調整する必要があります。
 

高プロラクチン血症は不妊症の原因の1つ

プロラクチンが多量に分泌されることで、プロラクチンが占める血中濃度が高くなれば卵巣での排卵が抑えられてしまい、最悪の場合はその期間の生理が止まってしまう場合があります。よく、生理が来たり来なかったりするかたはこのプロラクチンが問題ではないかといわれています。そしてさらにプロラクチン濃度が高まれば生理がこなくなるだけでなくあたかも授乳期間であるような環境になり、お乳がでてくる方さえもいます。よく妊娠していないのに授乳をする方がいるというテレビドラマがあったりしましたがこのような要因によるものです。

では原因は何なのかというところが大事なわけで、プロラクチン血症の原因としてはいくつか考えられているのですが、まずは薬の服用、そして脳や下垂体に腫瘍がある場合、そしてこれが最も多いのですが原因不明の場合もかなり多いです。機能性高プロラクチン血症とも呼ぶのですが、我々がお役に立つのがこの原因不明のところになります。これに関してはもう少し詳しく説明したいので一番最後に私の考えをいれておこうと思います。

 

高プロラクチン血症を東洋医学ではどうとらえるのか?

東洋医学では、ストレスや不摂生などが誘因になり下垂体に刺激を送り、そのため間違ってホルモンを過剰分泌しているのではと考えております。それによってホルモンの血中濃度が高まり、血流が悪くなり、それが原因でさらに悪循環になるのではと。そのようなストレスがかかった状況を肝気鬱血といいます。実際おこなう鍼灸治療でもここの改善を目標におこなわれていきます。

ただ、プロラクチンの数値が下がればそれでいいわけでもないのが難しいところです。とくに薬のみで落とした場合はドパミン作動薬で確かに数値は下がるものの、その数値を下げることも大事なわけですが、どうしてプロラクチンを多量にださないといけないのかという脳の混乱を正すことのほうが大事なように思えています。そここそ正常なホルモンバランスを生むのではないでしょうか?不妊で悩んでいる方の場合はそこに目を向けてもらい鍼灸を受けることを検討いただければと思います。

 

中区袋町のほうが都合の良い場合は

当院の分院が中区袋町にもございます。松鶴堂鍼灸院分院ヘルティカといいます。女性専門の鍼灸整体院であります。もしそちらの場所のほうが都合の良い場合はヘルティカにてご予約をされてください。

 

詳しくはこちらの公式ホームページから

まずはヘルテウィカにお問い合わせされたい場合はヘルティカLINEからどうぞ。

こちらの公式ヘルテイカLINEから

 

高プロラクチン血症になる病とは

高プロラクチン血症になる病としては以下の3つになります

  • 薬剤性の高プロラクチン血症
  • 腫瘍による高プロラクチン血症
  • 原因不明の機能性高プロラクチン血症

薬剤性高プロラクチン血症について

メンタルは安定していますか?

現在服用している薬剤が原因となっておこる高プロラクチン血症の場合を薬剤型高プロラクチン血症といいます。

もちろんですが、自分で勝手に判断せず、まずは現在妊活で通われている婦人科で相談することが大事です。そしてどちらを優先るのかを決める必要があります。

当院で多いのがメンタルの薬を飲んでいて高プロラクチンだった場合です。医師と相談の上、薬を断薬されて、メンタルの症状は生活習慣の改善と鍼灸でケアをされていた方です。

この方の場合は、その後妊娠し、出産されてからも、ずっと断薬を続けられています。最近もたまに強迫性障害でこられるものの、別人のように回復されました。お母さんになると強くなるんだと確信した症例でありました。

 

具体的な鍼灸治療では

起床時に疲れは残っていませんか?

機能性高プロラクチン血症の鍼灸治療について

 西洋医学では、ドーパミン作動薬を使うことが一般的です。それによってドーパミン分泌が増えてプロラクチンが低下していきます。このあたりが東洋医学的だなと思ったりします。

お互いのバランスを取り合うことで変化することから鍼灸治療が扁桃体や下垂体にはたらきかけドーパミンを分泌する働きがある論文も発表されております。メンタルの病に鍼灸は有効といわれていますが、それがパーキンソンにも有効であったり、そして高プロラクチン血症、そして妊活に、も有効だということはつながっているのです。

ですので医師の治療だけでなく鍼灸も併用するほうがいいのは間違いなくて、とくにメンタルがやられやすい方や気分の浮き沈みが大きい方には特にお勧めしたいというのがわかってもらえたのではないでしょうか?

どうして医師は鍼灸を受けることに反対するのか?

本当にそのかたに鍼灸技術はあるのか?

間違った鍼灸技術では?

鍼灸師側の原因で数値がが悪化するパターンも私は多いと感じるので、医師が鍼灸を受けるのに反対するのもあながち間違っていないと感じます。よくあるのが悪そうなところに鍼をしての電気鍼とか、太い鍼をぶすぶすたくさん打っての局所への過剰刺激、鍼灸院でないところで受けた鍼灸治療、またちゃんとした師匠から学んだ方ならいいかもですが、鍼灸学校だけでの勉強の方や我流でしている方が多いので注意してほしいところです。臨床経験が少ない先生の治療は決しておすすめはしておりません。当院ではしっかり院長から研修を受けた鍼灸師による鍼灸治療を受けることができます。

 

患者さんへの間違った治療計画とセルフケア

高価なサプリメントは必要なのか

当院に来る前に行っていた治療院で指導されていた治療計画によって、症状が悪化している方がいます。特に初回はすごく安くて丁寧に治療をして高額な回数券を売り、2回目以降は手を抜くようなやり方でおこなうところがあると聞いたことがあります。

また、高価なサプリメントをすすめられた方は注意ください。そのサプリメントがあなたの症状を改善できるかは関係なく商売として販売しているところもあります。大事なことはあなたに合ったセルフケアをご指導することです。当院では希望された方にセルフケアの指導もおこなっております。実はここが一番重要なのかなとも思っています。ただし、セルフケアを希望されない方もいます。その場合は最低限の助言をすることを意識しております。

良くなった方は医師には言わない

鍼灸はやめておいたほうがいいです

私たちもそうですし、医師もそうですが、良くなった情報を聞くことは稀です。例えば患者さんも医師での治療で治ったわけでないのに鍼灸で治ったとはなかなか言えるものではありません。ですので、悪くなった人だけが医師にすがるように言われます。これは逆もしかりです。鍼灸をして悪くなったという情報しか耳に入らなければ鍼灸の知識のない医師なら受けないほうがいいというのは普通のことだと思ってください。

でも実際は当院ではほとんどの方がよくなっているのです。早期に治療ができれば普通に改善するので医師に反対されても安心して来院してください。ただし、理由があって今の時期は鍼灸はよくないといわれていることもあるのでその際は当院にご相談ください。何を目的で鍼灸をするのかによって変わります

 

結局、鍼灸や整体で治るのか治らないのか?が皆さんが確認したいところだとは思うのですが、鍼灸技術がもちろん大事なのと、それにともなうリハビリを含めた養生指導、どちらも改善には必衰になります。症状が出て2~3週間くらいならほとんどの場合は治っていくのでしょうが、1か月以上たったものは、どんどんと効果率は落ちていくことになります。特にストレスが強かったり、生活リズムが不規則であるほど治りは鈍くなります。

できるだけ早く治療を始めること、間違ったセルフケアはすぐにやめること、不摂生な日常生活をあらためること、それらがうまくいけば1か月以上たっているものもよくなる場合があります。また、1か月以上がたっていても、実はある程度のところまで治っていて、ただとまっているというケースもあります。これは1年たっていてもすぐに効いてきます。途中までいい感じだったのに、セルフケアで失敗したパターンなのですが、少しの指導で回復できますのであきらめずに1度受けてみてください。治りそうなものは私のほうからおしらせします。

それでも何をすればいいかわからないなら

院長の岩崎です。
あなたのお悩みを解決します!​

原因は一体何・・・?

 

ピルや胃潰瘍、抗うつ剤、降圧剤などを長期的服用することでホルモンバランスが乱れてしまい高プロラクチン血症となってしまう場合があります。

 

脳の下垂体という所に腫瘍が出来たために高プロラクチン血症となることもあります。この腫瘍が原因の場合は頭痛や吐き気、視野が狭くなる、視力異常が起こることもあります。

 

この2つのような明確な原因が無いけれど、プロラクチンが多いという方はストレスが原因なのではないか・・・?と考えられています。ストレスは自律神経のバランスを崩してしまうので、あらゆる不調の原因となってしまいます。私達の身体は自律神経(交感神経と副交感神経)により調節されていて、この自律神経が乱れることでホルモンバランスが崩れてしまいます。

 

そのことによって、プロラクチンの分泌にも影響を及ぼすことでプロラクチン血症になる場合があります。また、高プロラクチン血症は体質によるものもあり、普段は正常値だけれど夜間やストレスが溜まったとき、黄体期の時期だけプロラクチンの値が高くなって高プロラクチンになる、ということもあります。

 

 

 

高プロラクチン血症の方は一度毎日の生活を見直してみませんか?ストレスを取り除くために、リラックスをしたり気持ちをリフレッシュできるようなものを見つけていきましょう♪

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
さらに詳しくセルフケアのことなど説明しております。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
082-264-7724
営業時間
10:00~19:00(電話受付時間は10:00~17:00)
定休日
なし

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

082-264-7724

<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

松鶴堂鍼灸院

住所

〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

アクセス

広島駅新幹線口から徒歩5分 駐車場:ウオンツの斜め前、沖本眼科の横に大型駐車場あり(有料・25分100円)

営業時間

10:00~19:00(電話受付時間は10:00~17:00)

定休日

なし